電話でのご予約・お問い合わせはTEL.052-739-6997
名古屋市名東区引山2丁目1201
メゾンラメール201(駐車場あり)
9:00〜21:00(土祝19:00)
休業日:日曜日・不定休あり
【教訓】 一、心を尽くして 一、相手の身体を感じて 一、思い込まずに 一、問題が何であるかを探求する |
スポーツ現場や日常生活で、痛みが出たら一日も早く治りたいから、すぐにでも治療院にいきたいという気持ちはわかります。しかし、急激な痛みはひどい炎症が起こっている証拠です。炎症の急性期は患部(痛いところ)の安静が第一だと思います。できれば安静に加え、アイシングの処置も行ってください。
冷やしたらいいか、温めたらいいかわからない時は、まず冷やしてください。患部に熱を持っているとき、ズキズキうずくように痛い時に温めてしまうと、炎症を促進してしまい、痛みが増すことがあります。1日、2日は入浴も避け、シャワーだけですましたほうがいいでしょう。一方、冷やすことでのリスクはほとんどありません。腱の痛みの場合、冷やした直後は動かしにくく、痛く感じるかもしれませんが、炎症に対する処置なので問題ありません。冷やして安静にしてください。できれば10分間のアイシングを1時間置きくらいに何度か繰り返してください。分からなければお電話ください。
そして、なんとか動ける状況であれば、整形外科を受診して、骨や靭帯、椎間板などの異常がないかをみてもらったほうがいいでしょう。医師の診断で特に組織の異常はなく、安静で大丈夫と言われたら、そのあと帰宅してからにでも予約の電話をおかけください。状況をお聞きして、一番ベストな治療のタイミングを決めましょう。翌日か翌々日あたりをお勧めすることが多いです。
最初の2、3回は頻度をつめて(3〜5日に1回)みていき、その後1週間に1回くらいの頻度で改善していくことが多いです(3週間〜2か月くらい)。
スポーツ、運動時に痛みや違和感があり練習ができない。また、慢性的な膝や腰の痛み、肩こり、頭痛で日常生活に支障が出ている。そして、その症状はよくならないとあきらめている。もしくはいろいろ試みたがあまり変わらず、どうしていいかわからない。そんな方こそ、一度あき治療院を試してみてください。あき治療院に来院される方のほとんどがこういった状態の方です。
慢性的な痛みは、痛みのある局所だけの問題ではないことがほとんどです。あき治療院では、総合的に身体をみていき、痛みの原因を探り、改善していくことを治療の目的としています。そのため、数年間悩んでいた痛みや不調が劇的に改善することも多数あります。今までやりたくても痛みであきらめていたことができるようになって喜ばれる方がいます。
もちろんどんな症状、どんな状態でも治せるといった神や魔法使いではありません。まだまだ日々勉強で、仙人のように悟りも開けていません。全く力になれなかった方もいます。今私のできること、わかることをフル動員して、少しでもお悩みの症状を改善できる糸口を探っていくしかありまん。
今かかえている悩み(痛みや不調)が改善(軽減)して、あきらめていたことができるようになる可能性があります。よくなるお手伝いをさせてください。もちろん、今の自分の力では改善が見込めない時ははっきりそう伝えます。
治療は、2週間に一回くらいの頻度で、3か月〜6ヶ月くらいが改善がみえてくる目安です。その後、納得のいくところまで改善できたら、徐々に治療間隔をあけていき、再発予防、メンテナンスとして、月に一回くらいの来院をお勧めしています。
スポーツは出来るけど、痛みや違和感がある。調子が悪い。また、日常生活には支障は出ていないが、最近徐々に膝や腰の痛みやだるさが増してきている。
このような、本当にひどくなる前の段階で来てもらえることが理想ではあります。症状の改善も早いですし、何より「ひどい目」に合わずにすみます。一度「ひどい目」に合われた方は特に予防の大切さを感じていることと思います。
また、以前あったひどい痛みはなくなったけど、なかなかすっきりしない方も治療をお勧めします。炎症は治まっていても筋肉の状態や血流など悪いところが残っているかもしれません。再発の予兆かもしれません。事が起こる前に解決していきましょう。
1〜3回くらいの治療で改善していくでしょう。また症状が気になったら来院という形でもよろしいですし、予防、メンテナンスをして月に1回くらいの来院でも充分効果はあります。
現在あき治療院のは様々な痛みや不調がある方が来てくれています。
その中で、まず多いのは、スポーツ選手、スポーツ愛好家です。トレーナーという私の経歴を見てスポーツによる痛みや不調での来院やコンディショニングとしてきていただきありがたく思います。
しかし、スポーツをする方だけでなく、日常生活で膝の痛みや腰の痛みなどの慢性的な痛みがあり来院される方も非常に多いです。
スポーツをするしないは関係なく痛みや不調で悩まれている方はぜひ一度ご連絡下さい。
あき治療院の看板です。
治療院の玄関です。
中に入ると待合室のソファーがあります。
トレーニングスペースです。自宅で行っていただきたいトレーニングの指導時に使います。
お待ちの間にご自由にお使いいただいてもかまいません。
施術スペースです。